岩本山公園

本日は岩本山公園に行きました。

梅の花がちらほら咲いていました。春が近づいてきていますね!

今日の昼間は暖かく、調度よいお散歩日和でした。

ちびっこ展望台にも行きました。

展望台からきれいな景色が見れました。滑り台でも遊びました!

最後に芝生大広場で氷鬼をしました!

かなり広い広場だったので子どもたちも思いっきり遊ぶことができました。

豆まき

昨日は2月3日の節分でしたね。へいわでも豆まきをしました。

「鬼はー外!福はー内!」と子どもたちの元気な声が響きます。

鬼の的を作って豆まきをしました。

余った豆で豆掴み競争をやりました。

「よーいスタート!」

お箸を使って豆をお皿から移動します。皆とても集中してました!

靴飛ばし大会と風船遊び

2月になり暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いていますね。

でも、子どもたちは元気いっぱいです!

靴飛ばし大会をしました。皆、遠くに飛ばせるように気合い十分です!

風船を落としたら負けゲームをしました。

先に床に風船を落としたら負けです。

「あっ変な方に行っちゃった~。もどって~。」と風船に翻弄されながらも皆いい笑顔です。

「負けないよ~。」

「ぼくだって!」

皆熱中してしました。

1月の活動報告

ビンゴ大会をしました!

どんな景品が当たるかな?とみんなワクワクでした。

「67の人!」

「67…ない!」

「67だ!やったー!」

とみんな数字を一生懸命に探します。

全員、景品がもらえてみんな満面の笑みです!

富士川の観覧車に行きました!右奥に見えるのが観覧車です。

「おっきいねぇー!」と子どもたちもテンションが上がります。

この日は快晴で見晴らしもとてもよかったです!

1月生まれの子のお誕生日会をやりました。

みんなでミニパフェを作りました。

土台にコーンフレーク、スポンジ生地に桃、生クリームにバニラアイスやチョコアイスをトッピングして、自分だけのオリジナルパフェを作りました。

 

12月の活動 

すっかり冬らしい季節になりましたが子どもたちは元気いっぱいです!

へいわ畑でブロッコリーの苗を植えました。

早く育たないかな~とみんなワクワクです。肥料やりも手伝ってくれました!

次はみんな楽しみにしていた大根の収穫です。

指導員から「葉の根元を持って引っ張るんだよ。」とアドバイスされ、力いっぱい引き抜きました!

「大きいねぇー!」

「早く食べたい!」と大興奮の子どもたちです。

ポップコーン作りをしました。

はじめてのポップコーンメーカーに目を輝かせる子どもたち。

「まだかな?まだかな?」「見て!見て!ポップコーンできてる!」とワクワクです!

冬休みなり、ますます元気になる子どもたちです。

富士西公園に行ってきました。

滑り台やターザンロープ等のたくさんの遊具で遊びました!

釣り堀にも行ってきました!

金魚を釣りをやってきました。

「餌ってどうやってつけるの?やってみたい!」と興味津々です。

「早く釣れないかなぁ~。」

辛抱強く待っていると…

「見て!釣れたよ!」と嬉しい悲鳴が。得意げな子どもたちの笑顔を見てこちらも思わずほっこりしました。

みんな冬休みを満喫しました。

11月の活動④

へいわ秋祭りをやりました!

ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、くじ引き、射的、ジュースやフライドポテト、フランクフルト、わたあめ等の屋台コーナーも用意しました。

今年のへいわ秋祭りは、へいわコインがないと楽しめません!

1人、1000円分のへいわコインを使って子どもたちは、どれにしようか真剣に考えます。

子どもたちもヨーヨー釣りの準備を手伝ってくれました。

スーパーボールすくいは、お玉を使ってすくいました。1回で、たくさん獲れるように狙ってすくいます。

 

ヨーヨー釣りも紙紐が切れないように慎重に釣りました。

射的では、欲しい景品を狙って子どもたちは真剣です!

 

みんなほしい景品がもらえてニコニコ顔でした。

「もっと射的やりたーい!」と子どもたちから声が上がるほど大人気でした。

 

くじも何が引けるかドキドキです。

 

ジュースやフライドポテト、フランクフルト、わたあめ等の屋台コーナー等、お祭り気分を楽しみました。

 

☆新規利用者歓迎します☆

へいわでは季節ごとのイベントを開催しています。詳しくは、このホームページ内にある、へいわの想いや活動内容、平日1日の流れ等をご覧ください。また、見学や体験のご希望も随時受け付けております。来年度の新1年生も大歓迎です!

わからないこと、見学や体験のご希望等がありましたら、お気軽にお声をかけください。下記の連絡先にお願いします。

連絡先:TEL/FAX  0544-25-2102

 

11月の活動③

さつまいものおいしい季節になりました。へいわ畑で獲れたさつまいもで焼き芋大会をしました!

子どもたちも張り切ってお手伝いをしました。焚火に大興奮です!

さつまいもをアルミホイルで包み、焚火の中へ投入!さつまいもが焼けるまで大きなマシュマロも焼きました♪

とっても美味しい焼き芋が出来上がりました!

ホクホクのお芋を口いっぱいに頬張り、秋の味覚を存分に堪能しました。

日の温かさや焼き芋の美味しさを感じ、秋ならではの行事を楽しめた1日となりました。

 

11月の活動②

ハロウィンパーティーをしました!

『トリックオアトリート!』

仮装した子どもたちはお菓子をもらいに指導員のところに行きます。

「はい、どうぞ♪」

お菓子をもらって嬉しそうな子どもたち!なかには警察官の仮装をしてきた子もいます。

「悪い子は逮捕するよ!」と張り切っていました。

 

箱の中身は何だろうな?ゲームをしました。何が入っているのか、みんなドキドキです!

「う~ん?わかんないー。」とブロックをツンツンします。

「もっと、いろんなところを触ってごらん?」

「え~と、んん?…わかった!ブロックだ!」

お見事、大正解!

他の子も「何これ~。ゴワゴワするー。もしかして…たわし!?あははは!」

こちらもお見事、正解です!

お菓子拾いをやりました!みんな夢中になって拾いました♪

 

目玉運びリレーをやりました。スプーンリレーのハロウィン版です。

ピンポン玉に目玉を書いてスプーンで運びます。みんな慎重に運びます。すごい集中力です!

今日は1日ハロウィンパーティーを楽しみました。秋はいろいろなものを楽しめる季節です。

これからも食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋と子どもたちと様々な秋を楽しめるようにしていきたいです。

11月の活動①

富士宮秋祭りに行ってきました!

決められたお小遣いの中から自分の好きなものを選んで買い物体験をしました。

たくさんある屋台から自分の欲しいものを選ぶみんなの様子は真剣!

自分の欲しいものが見つかると、ドキドキのお買い物体験!

「これは500円だから…100円玉が…5枚!」

と、ピッタリお金を出せる子もいました。

子どもたちのお買い物レベルに合わせて指導員が補助しました。

みんな大満足で、終始笑顔で過ごしました。