ペットボトルボーリング・バドミントン

3月3日(金)はペットボトルボーリングをしました。

「ぼくは1回で全部倒しちゃうよ!」と気合十分!

1人2回までの投球で、誰が一番多くペットボトルを倒したか競争します。

「惜しい!あと2本!」「もう1回!」となかなか白熱した戦いになりました。

ペットボトルボーリングの後は、近所の公園でバドミントンをやりました。

真っすぐにシャトルを飛ばすのって意外と難しいですよね。

子どもたちは練習あるのみ!とたくさん練習してくれました。

ラリーが続くようになると「楽しい!」「次はもっと続けられるようにしよう!」とやる気満々です。

みんな、とっても頑張りました。

ブロック遊び・だるまさんがころんだ

3月2日(木)はブロック遊びとだるまさんがころんだをしました!

ブロックで自由につくってもらいました。

ブロック遊びの後は、へいわの近所の公園へ行き、だるまさんがころんだをしました。

「だるまさんがー」「ころんだ!」

見事にピタッと止まります!

みんなで楽しく遊ぶことができました。

富士西公園

3月1日(水)は富士西公園に行ってきました!

プレイグラウンドでかけっこ、遊具等で遊びました。

特に半球型の遊具がお気に入りです。

大きい公園で思いっきり遊んできました!

こおりおに

2月28日(火)は、こおりおにをしました!

「ああ、つかまっちゃったぁー」

「待っててね!今、助けるよ!」

鬼側も「負けないよ!」と、白熱しました。

去年は捕まることが多かった子も助ける側にまわってくれることが増えました。

そんな子どもたちの様子にほっこりしました。

種まき・絵合わせゲーム・向田公園

2月27日(月)は種まきと絵合わせゲームをしました。その後、向田公園に行きました。

種まきは、へいわ畑でラディッシュの種を蒔きました。

「早く大きくなってね!」と子どもたちも楽しみの様子です。

みんな丁寧に植えてくれました!

種まきが終わると、絵合わせゲームをやりました!

半分に分かれた動物の絵とピッタリ合う絵を探します。

その後は、向田公園に行きました。

ブランコ等の遊具で遊んだり、砂場で遊んだりしました。

かるた大会

2月24日(金)はかるた大会をしました!

次は何が読まれるかな?と耳を澄まします。

「やったー!とれたー!」

「まけないよー!」と、みんな真剣です。

富士西公園

2月22日(水)は富士西公園に行ってきました!

プレイグラウンドで遊んできました。

遊具や代わり鬼をして遊びました!

半球の遊具では意外とつるつるしているらしく、滑るのが楽しい!と敢えて滑って遊ぶ子もいました。

みんな元気に遊んできました!

風船パラバルーン

2月21日(火)は風船パラバルーンをしました!

みんなでシートを広げて持ち、シートを引っ張って風船を床に落とさずに弾ませます。

これが意外と難しい!

落ちてくる風船を真ん中に来るようにするのがなかなか難しいです。

風船の動きに翻弄されながらも、みんなで楽しく遊べました。

スプーンリレー

昨日はスプーンリレーをやりました!

みんなピンポン玉を落とさないように慎重に運びます。

カラーコーンの代わりに段ボールをくるっと1週してもらいます。

途中で落としても落としたところから再開します。

なかなか白熱しました!

カラオケと広見公園

2月18日(土)は午前中は近所の公園、午後からはカラオケボックスか広見公園に行ってきました!

午前中は近所の公園に行きました!

カラオケはコロナ対策として少人数での利用になりました。

思いっきり歌って楽しんできました。

カラオケを希望されなかった利用者様は午後から広見公園に行ってきました!

遊具で遊んだり旧稲垣家住宅や旧松永家住宅等、お散歩がてら見学しました。

古い家のつくりに驚きながらも楽しく学ぶことができました。