富士山こどもの国

3月22(水)に富士山こどもの国に行きました。

カヌー体験や池にあるゆらゆら揺れる橋、サイクリング等で遊びました!

カヌーは途中、ぶつかるハプニングもありましたが、みんなで力を合わせて切り抜けました!

とても楽しめました!

東海大学海洋科学博物館・東海大学自然史博物館

3月20日(月)は東海大学海洋科学博物館と東海大学自然史博物館に行ってきました!

最初に水族館へ行ってきました。きれいな魚、大きな魚に子どもたちも大興奮でした!特にクマノミを見つけた時は「ニモだ!」と大喜びでした。

次は東海大学自然史博物館です!

大きなケナガマンモスの骨格標本や迫力満点の恐竜骨格にみんな大興奮でした!

水族館や博物館で楽しく学ぶことができました。

富士西公園

3月16日(木)は富士西公園に行ってきました!

プレイグラウンドと遊びの広場で遊んできました。

みんな元気いっぱい遊んできました。

チョコレート作り

3月13日(月)はチョコレート作りをしました。

子どもたちから、3月14日がホワイトデーだからお返しにチョコをあげたいとの希望が!

チョコレートを湯煎して型に入れ冷蔵庫に入れて固めました。

「喜んでくれるかな~」と照れながら作ってくれました。

思わずほっこりします。

向田公園

3月10日(金)は向田公園に行きました。

遊具で遊んだり、砂場で遊んだり、代わり鬼をしました!

子どもたちの下校時間も早く、たくさん遊べました。

中尾公園

3月9日(木)は中尾公園に行ってきました!

遊具や代わり鬼、サッカー、砂場などで遊びました!

子どもたちの下校時間も早く、その分たくさん遊べました。

のびのびと遊べました。

富士西公園

3月8日(水)は富士西公園に行ってきました!

プレイグラウンドでみんなでレースをしました。スタート場所は遊具の板です。

遊具の板を走る→ロープを登る→滑り台の順番です。滑り台を滑ったらゴールです!

よーいどん!でみんな全力で走ります。

勝っても負けても楽しく遊ぶことができました。

たたいてかぶってジャンケンポン

3月7日(火)は、たたいてかぶってジャンケンポンをしました。

ジャンケンをして勝った方は新聞紙でたたき、負けた方はと洗面器で防ぎます。

まちがって相手をたたいたり、攻撃を防ぎきれなければ負けです。

「よーいスタート!」で始めます。

「ジャーンケーンポン!勝った!…あれ?どっちだ??」

新聞紙と洗面器どちらを使うか瞬時に判断するのって意外と難しい!

「よし、攻撃だ!」「残念!バリア!!」

「あははは!ジャンケン勝ったのに洗面器使ってるー!」と盛り上がりました。

勝っても負けても楽しく遊ぶことができました。

その後は、近所の公園に行き、遊具で遊んだり、代わり鬼をしました。

新聞ひっぱりゲーム・けいどろ

3月6日(月)は新聞ひっぱりゲームをしました。

へいわでは初めて行うゲームだったので、「何それ?」「どういうゲーム?」と興味津々の子どもたち!

「2人で同時に新聞紙を引っ張って、新聞紙が多く残った人の勝ちだよ。」と説明すると、「わかった!」とワクワクしながら新聞紙を出すのを手伝ってくれました。

「よーいスタート!」で始まると「負けないよー!」と意気込む子どもたち。

「こういうのは引っ張るタイミングが大事なんだよ。」と冷静に分析する子どもも!

高学年らしい頭脳プレイです!

最後に破れた新聞紙をみんなで片づけをして終わりました。

その後は、近所の公園に行き、けいどろをやりました。

警察に捕まった子がいると「今助けに行くからね!」と頼もしい声が。

思いっきり遊んできました。